トップメッセージ
人事担当より
本物のプロフェッショナルとは
「努力を継続する人」
私が、18歳で社会人になったばかりの頃に、上司から教わったことがあります。
それは、プロフェッショナル (プロ)です。よく耳にする言葉ですが、教わるまでは深く考えたことがありませんでした。
簡単に言えば「プロアスリート」や「プロの職人」など、「凡人じゃない」というイメージでしたが、私の上司は「お客様からお金を貰う人は皆プロだ」と言いました。
その時は理解できませんでしたが、考えているうちに「お金を貰う人」がプロなのではなく「プロだからお金を頂ける」と理解するようになりました。
そこから「プロ」についてさらに考え、実践し、わかったことがあります。「プロ」は自分の技術や価値に対して努力を継続する人です。 これは、アスリートでも職人でも同じです。高い技術力は努力の積み重ねです。また、その技術力への信頼は継続の証です。
この「プロ」に対する対価として、お客様からお金を頂けると常に思っています。どんな 会社に勤めようと社会人は、仕事を覚え「プロ」にならなければいけません。
会社に教わり、上司に教わり、これでは学校です。学校では授業料を支払いますが、プロは給料を貰います。これから社会人になるのであれば、自分の意志で仕事を覚え、向上心を持って勉強し、努力しなければなりません。
鉄軌では、そんな気持ちを抱いた仲間と出会えることを期待しています。
最後に、株式会社鉄軌は線路工事のプロフェッショナル集団です。

取締役 芋田 睦
レクレーション
鉄軌では、多くのレクレーションに取り組んでいます。社員旅行やバーベキュー、フットサルなど、社員の家族も招待して豪快に楽しんでいます。
仕事も体が基本の職場ですから、スポーツにはみんな順応でき、トレーニングジムに通う人もたくさんいます。もちろん、スポーツが苦手な人もいますが、仕事を通じて、体格もたくましくなっていく人がたくさんいます。
募集要項
- 【業務内容】
-
- [夜間作業]
-
線路の交換やメンテナンス
レール交換、道床交換、まくらぎ交換、コンクリート道床の斫り、軌道整備、軌道面の清掃など - [昼間作業]
- 資機材の積卸し準備作業、営業線での軌道整備、列車見張り員など
- 【応募資格】
-
- ・18歳~60歳のヤル気がある方
- ・副業をしない方(仕事を掛持ちしない方)
- ・検測業務などの軽作業もありますので女性の応募も可能です。
- ・経験や資格は不問
- 【給 与】
-
- [正社員新入社員]
- 30万円~50万円(入社1年目の実績平均40万円)
- [パートタイマー社員]
- 10万円~30万円(入社1年目の実績平均20万円)
- 【昇給賞与】
-
- [昇給]
- 実績や評価に応じる
- [賞与]
- 業績に応じて年1回程度
- 【諸手当 】
-
- [正社員]
- 残業手当、責任者手当、運転手当
- [パートタイマー社員]
- 残業手当、学費手当、家賃手当、運転手当
- 【福利厚生】
-
社会保険(健康保険、厚生年金保険)・労働保険(事業所に適用)・労災上乗保険・雇用保険・建設業退職金共済・定年退職金保険及びがん保険(在籍5年以上)に加入します。
制服貸与(季節により防寒着や空調服なども貸与します。)
社員寮あり(1人1部屋6帖程度)寮生の食事は、2021.3.1より社員食堂で毎食購入できます。(2021.2月をもって賄いによる食事は終了します)
新年会・社員旅行・バーベキュー・フットサル・ボーリング大会などの
レクレーションにも取り組んでいます。 - 【 勤務地 】
- 東京都内またはその近郊の駅など
- 【勤務時間】
-
深夜1:00~4:00休憩なし(実働3時間)
昼間9:30~14:30休憩1時間(実働4時間)- *深夜・昼間ともに作業量により早く終了することがあります。
- 【休日休暇】
-
三六協定により年間の休日85日の1年単位の変形労働時間制を採用しています。
- *休日は年間カレンダーによる
- *原則、日曜日は休日(業務繁忙時期は出勤あり)
- *GW、夏季、お正月に大型連休あり
- *休日は各自の事前申告により取得できます